[ 奈良西ノ京 ]

海外の風景

日本の風景

イベント

季節の風景、行事、
特別展ショット

別館

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

薬師寺

薬師寺は690年天武天皇により発願、697年持統天皇により飛鳥の地に開眼されました。平城遷都(710)に伴い、現在地に移建されました。
薬師寺パノラマ
薬師寺パノラマ

薬師寺の境内を中門から眺めたパノラマ。中央が金堂、右手が東塔、左手が西塔です。
薬師寺は世界遺産に登録されています。
ついてはいけない鐘 東塔
ついてはいけない鐘

「この鐘はつかないで下さい」の貼り紙つき釣り鐘。
鐘楼の屋根瓦の鬼の顔がユニークでした(^^)
鐘楼近くの大講堂は平成14年復興完成予定。
東塔

東塔は、730年に建立された薬師寺塔堂のうち、火災をまぬがれて残る唯一の建物です。三重塔ですが五重の高さある高塔で、法隆寺に次ぐ古格をもつといわれています。国宝。
西塔 金堂
西塔

西塔は、1528年兵火にあって焼失しました。現在の西塔は、昭和56年に復元されたものです。東塔と比較するとおもしろい。
金堂

金堂も兵火に焼失。屋根瓦や金具、工法や天井絵なども古代にならって復元。昭和51年白鳳時代の姿を再現しました。堂内には国宝「薬師三尊像」があります。
おみくじを引く観光客 東院堂
おみくじを引く観光客

おみくじを引いていた観光客の多くが女性でした。さてはて、吉と出たのでしょうか?
東院堂

国宝。1285年に建て替えられたものです。堂内にあるご本尊はインドの影響を多く受けたものです。鎌倉時代につくられた四天王も置かれています。
愛敬のある塑像 不動堂
愛敬のある塑像

中門にあった仁王像のうちの1体。カラフルでエキゾチック。
不動堂

境内の北西はずれにひっそりと建っています。お賽銭箱には猫が寝そべっていました。
【DATA】
所在地: 奈良市西ノ京町457
近鉄橿原線西ノ京駅下車徒歩1分
拝観料: 大人500円
営業時間: AM8:30-PM5:00
定休日: なし
問い合わせ: 0742-33-6001
03-3443-1620(薬師寺東京事務所)
ホームページ: http://www.nara-yakushiji.com/
つぎは唐招提寺です。

ぷろろーぐ→薬師寺→唐招提寺お寺の梅と桜菅原神社西大寺おまけ

▲ページのトップへ戻る