[ 晩秋の山の辺の道編 ]

海外の風景

日本の風景

イベント

季節の風景、行事、
特別展ショット

別館

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

石上神宮(いそのかみじんぐう)〜内山永久寺跡

最初はなが〜い商店街を歩くので、あまりハイキングという感じがしませんでしたが、商店街を抜けた後は、次第に自然や田畑が広がってきました。幹線道路として「日本最古の古道」という山の辺の道は、田園風景の中、ひっそりたたずむ神社仏閣などに立ち寄りながらののどか〜なハイキングが楽しめます(^▽^)
天理本通 天理教教会本部
天理駅からしばらくは、まっすぐに伸びる
商店街(1km程)を歩いていきます。
朝9時半頃は準備中の店舗多数。
商店街を抜けてしばらくすると、
巨大な建物があらわれます。
これが天理教教会本部。
石上神宮入り口 柿本人麻呂の歌碑
のどかな住宅街をしばらく歩いて
石上神宮入り口に到着。
柿本人麻呂の歌碑。山の辺の道には
歌碑がたくさん設けられています。
鳥居 拝殿
鳥居をくぐって拝殿に向かいます。 鎌倉時代に建てられた拝殿は国宝。
出雲建雄神社 楼門
石上神宮拝殿向かいの高台にある小さな
「出雲建雄神社」拝殿も国宝らしい。
重要文化財の楼門。
石上神宮の池 牛像
石上神宮の池には、頭を水面に
落としそうなカエデの木がありました。
牛像はなぜか鼻の部分がなでられた
ようになっていました。なんかご利益
あるのかなあ?
内山永久寺跡 本堂池
内山永久寺跡に立つ石碑の
近くには、真っ赤な紅葉が。
永久寺は明治の毀釈によって廃仏。
唯一残ったという本堂池には釣り人。
【DATA】(石上神宮)
所在地: 奈良県天理市布留町布留山
入山時間: 自由
入山料: 無料

次は、夜都伎神社から環濠集落へ

ぷろろーぐ石上神宮〜内山永久寺跡夜都伎神社〜環濠集落長岳寺崇神天皇陵〜景行天皇陵あたり穴師坐兵主神社・相撲神社檜原神社〜玄賓庵狭井神社〜大神神社

▲ページのトップへ戻る