[ 近江八幡の歴史探訪編 ]

海外の風景

日本の風景

イベント

季節の風景、行事、
特別展ショット

別館

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

八幡公園

八幡公園は、住宅地によくある普通の公園なのですが、秀次が今でも市民に親しまれ続けていることを象徴する像があるので立ち寄りました。商人の町、近江八幡の生みの親ともいえる豊臣秀次(1568年〜1595年)。19歳で八幡を開町し、28歳で謀反の罪を着せられ自害させられますが、秀次が遺した八幡堀や町並みなどは現代まで受け継がれています。
八幡公園にある、秀次の銅像。
市民による寄贈の像です。
朱印船でベトナムに渡ったが、
鎖国中の日本に戻れなかった商人、
西村太郎右衛門の供養塔。
八幡公園北側にある秀次館跡。竹やぶの中に石積みがわずかに残っています。

日本の旅ねたトップへ

ぷろろーぐ古い町並み(その1)(その2)日牟禮八幡宮瑞龍寺ヴォーリズ建築長命寺八幡公園

▲ページのトップへ戻る