[ 京都御所 ]

海外の風景

日本の風景

イベント

季節の風景、行事、
特別展ショット

別館

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

宜秋門付近

京都御所には6つの門がありますが、宜秋門(ぎしゅうもん)が入口となっていました。
清所門と築地塀
■京都御所について■

京都市街のほぼ中央に位置し、東西約700m、南北約1,300mと広大な敷地を有します。

京都御所は、桓武天皇により都が京都に遷った794年(延暦13年)に造営された大内裏(宮城)です。
平安京の内裏は960年に焼失して以来、災害時は一時的に京中の公卿邸を借用するようになりました。これを「里内裏」といい、現在の御所は里内裏の1つ「土御門東洞院殿」の後身となっています。戦乱や火災によって荒廃した大内裏に代わって、事実上の内裏として機能しています。
清所門と築地塀

宜秋門までの道には、特別公開を目指す人がたえない。築地塀は東西249m南北451m。
宜秋門 御車寄
宜秋門(ぎしゅうもん)

桧皮葺き、切妻屋根の四脚門。宮、摂家その他公卿が参内する時に用いられました。
門をくぐる前には、持ち物検査があります。
御車寄(おくるまよせ)

昇殿を許された親王、摂家などの正式な参内の場合のみ昇降する所です。
【DATA】
所在地: 地下鉄今出川駅下車すぐ
公開時期: 春と秋(平成11年は9:00-15:00)
※宮内庁所定の書式で事前に申し込めば、一般公開以外の時期でも参観できるようです。 参考
参観料金: 無料
問い合わせ: 075-211-1211
ホームページ: http://www.kunaicho.go.jp/(宮内庁)
つぎは諸大夫の間と新御車寄付近です。

ぷろろーぐ→宜秋門付近→諸大夫の間と新御車寄付近承明門紫宸殿清涼殿小御所と御池庭御常御殿御内庭と御三間皇后御常御殿飛香舎と玄輝門・朔平門

▲ページのトップへ戻る