[ 京都御所 ]

海外の風景

日本の風景

イベント

季節の風景、行事、
特別展ショット

別館

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

清涼殿

清涼殿 複雑な構造
清涼殿

中殿ともいいます。平安朝では、天皇の日常の住居として使われていました。
複雑な構造

正面中央には御帳台を置き、休息にあてられました。向かって右が寝室となっています。
清涼殿全景 御車輿(おくるまこし)
清涼殿全景

紫宸殿と同じ入母屋檜皮葺きですが、床が低く間仕切りの多い構造となっています。右手には呉竹(くれたけ)。
御車輿(おくるまこし)

清涼殿のエリアを出た所に展示。院(上皇・法王)・親王・摂関の女(むすめ)たちの乗り物でした。
檜皮葺き屋根 春興殿
檜皮葺き(ひかわふき) 屋根

檜皮葺き屋根の断面がよくわかる実物模型です。
春興殿(しゅんこうでん)

御大礼のときに臨時の場所となって後位継承のしるし三種の神器のうちの「御鏡」を奉安する所でした。
つぎは小御所と御池庭です。

ぷろろーぐ宜秋門付近諸大夫の間と新御車寄付近承明門紫宸殿→清涼殿→小御所と御池庭御常御殿御内庭と御三間皇后御常御殿飛香舎と玄輝門・朔平門

▲ページのトップへ戻る