| てんこもりの写真で旅気分♪ | |||||||
| [ あじさいの名所、矢田寺を訪ねて ] | 海外の風景日本の風景イベント別館 | あじさいの名所、矢田寺を訪ねて(2014.6.14) | |||||
|  |  | ||||||
| 正式名称は金剛山寺(こんごうせんじ)。 | 本堂への参道沿い。 | ||||||
|  |  | ||||||
| あじさい越しに本堂を見る。左の大きな写真 | |||||||
|  |  | ||||||
| 本堂の裏側にもあじさいがたくさん咲いています。 | |||||||
|  | |||||||
| この期間限定でオープンしているあじさい園。この時点で5〜6分咲きくらいかな。 | |||||||
|  |   | ||||||
| 境内には約60種、10000株のあじさいが植えられています。 | |||||||
|  |   | ||||||
| 色とりどりのあじさいが見事。 | |||||||
|   |  | ||||||
| 重要文化財の春日大社本殿。 | |||||||
|  |   | ||||||
| 講堂前。 | ちょっと離れたところにある 御影堂。 | ||||||
|  | |||||||
| 手前の大きなお地蔵さんは「味噌なめ地蔵」。 口元に味噌を塗ると、味噌がおいしくなるそうです。 | |||||||
|  |  | ||||||
| 日本のお地蔵様発祥の地らしく、境内のあちらこちらにお地蔵様が。 | |||||||
|  |  | ||||||
| ちょっと雰囲気のある通り。記念写真スポットになっていました。 | |||||||
| 【DATA】 
 | |||||||