[ メキシコシティ編 ]

海外の風景

日本の風景

イベント

季節の風景、行事、
特別展ショット

別館

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

テオティワカン(その2)

■ケツァルパパロトルの宮殿
中庭 ケツァルパパロトルの彫刻
中庭は見事に修復され、当時の姿を
ほぼ完全な形で見ることができる。
ケツァル(鳥の羽)をもつ
パパロトル(蝶)の彫刻。
色彩が残る壁面と柱 ケツァルパパロトルの宮殿
当時の色彩が残る壁面と柱。 月のピラミッドから見下ろす
ケツァルパパロトルの宮殿。
■ケツァルコアトルの神殿
ケツァルコアトルの神殿(横) ケツァルコアトルの神殿(正面)
太陽のピラミッドから見下ろす
ケツァルコアトルの神殿。
神殿はピラミッドに覆いかぶせられた
状態で発見された。
ケツァルコアトルの神殿 ケツァルコアトルとトラロック
200年ごろには完成していたものが、300年ごろにピラミッドで隠されたといわれています。
ピラミッドはかつて漆喰が施され彩色されていました(この神殿の復元が人類学博物館にあります)
ケツァルコアトル トラロック
羽毛のある蛇ケツァルコアトルは
水と農耕の神。
牙のある雨の女神トラロック。
■その他
死者の道 2つのピラミッド
月のピラミッドからは長さ4kmの
死者の道が一望できます。
ケツァルコアトル神殿近くからは
2つのピラミッドが見えます。
ジャガーの壁画 蛇の像
太陽のピラミッド近くの基壇に残る
ジャガーの壁画はちょっとコミカル。
小さな基壇にあった蛇の像。
なんとなく中国の獅子に似ています。
次は人類学博物館(その1)
ぷろろーぐテオティワカン(その1)テオティワカン(その2)人類学博物館(その1)人類学博物館(その2)人類学博物館(その3)カテドラル国立宮殿グアダルーペ寺院その他見どころ番外(大阪みんぱく)

▲ページのトップへ戻る