[ 兵庫・平清盛ゆかりの史跡編 ]

海外の風景

日本の風景

イベント

季節の風景、行事、
特別展ショット

別館

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

その他兵庫周辺の見どころ

兵庫大仏と運河をめぐる道中、兵庫の政治・経済の中心地として栄えたこの地の歴史と今を伝える風景に出会いました。
札場の辻跡 大輪田泊の石椋
街角にひっそりあった西国街道
札場の辻跡。
大輪田泊の石椋(港湾施設)。
新川運河工事の際、発見されたもの。
兵庫城跡の碑 真光寺
最初の兵庫県庁は、兵庫城のあった
この地に設けられたという(約4ヶ月ほど)。
伊藤博文が初代兵庫県知事として
就任をしたのもココ。
真光寺。
時宗の開祖一遍上人ゆかりの寺。
清盛塚 琵琶塚
清盛塚は、高さ8.5mの十三重の塔。
鎌倉時代、北条貞時が建立したと
いわれています。(近くにある清盛の
銅像は、1972年に建てられたもの。)
琵琶塚。その昔びわに似た形の
前方後円墳があり、いつからか
琵琶の名人経正(清盛の弟)
の塚と呼ばれるようになったとか。
川崎重工のレンガ 和田岬線の線路
川崎重工には、レンガが残っていました。
ところで、工業地帯を歩いていると、
ときどき有機系特有のにおいがします...。
特に休日は、電車がめったに走らない
和田岬線の線路。
気持ちいいほどまっすぐでした。
和田岬駅 和田岬線の車両
兵庫駅から一駅の和田岬駅。
和田岬線はこの間を往復するのみ。
(兵庫駅で改札の入場と出場を行う
おもしろい方式になっています(^^)
一見現在の神戸線普通車両ですが、
内装は一昔前のもので懐かしさ漂います。
(天井に扇風機があった)
日本の風景トップに戻る

ぷろろーぐ兵庫大仏兵庫運河その他見どころ

▲ページのトップへ戻る