季節の風景、行事、
特別展ショット

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

|
パルミラ(墳墓の谷と考古学博物館)
パルミラ遺跡のメインとなるのはディオクレテェアヌスの城壁内ですが、その外には墳墓の集まる谷と、出土したコレクションを集めた考古学博物館があります。 |
■墳墓の谷 |
 |
 |
エラベールの塔型墳墓。
紀元103年に建てられました。 |
屋上テラスでは、細い塀の上を
平均台のように歩きましたが、
風が強くて飛ばされそうでした。 |
 |
 |
天井のフレスコ画。 |
 |
1階の納骨場所はかなり狭い
「集合住宅」です。 |
300人ほど収容できたのだとか。 |
 |
 |
2階は身分の高い人が葬られたのか「豪邸」です。 |
 |
 |
地下墓地の周辺。 |
三兄弟の墓への入口。
(内部は撮影禁止) |
■考古学博物館 |
 |
 |
考古学博物館の入口。 |
外部にもいくつかの発掘品が
展示されています。 |
 |
 |
ローマ時代の彫刻は墓から出土したものか。
(博物館の内部撮影は禁止されています。) |
次はボスラ(円形劇場)
ぷろろーぐ→パルミラ(その1)→パルミラ(その2)→パルミラ(その3)→パルミラ(その4)→パルミラ(その5)→ボスラ(劇場)→ボスラ(街並み)→ウマイヤドモスク→アゼム宮殿→スーク・ハミディーエ→シリア国立博物館→聖アナニア教会と聖パウロ教会→カシオン山→マルーラ
▲ページのトップへ戻る
|