季節の風景、行事、
特別展ショット

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

|
芦屋ハイキング編
日 |
2007年6月23日(土) |
場所 |
兵庫県芦屋市 |
天気 |
晴れ |
スポット |
概要 |
ルート1:芦屋川~会下山遺跡~風吹岩~高座の滝 |
芦屋川~会下山遺跡 |
芦屋の住宅地を抜けて、会下山の山中にある弥生時代の遺跡跡へ。 |
会下山~風吹岩 |
遺跡を出発し、蛙岩・魚屋道を経て風吹岩へ。 |
ロックガーデン~高座の滝 |
風吹岩から中央稜(ロックガーデン)を抜けて高座の滝がゴール |
今後、芦屋ハイキングの決行・続編掲載予定!(多分)
なんとなくその響きに心踊り、そのうちいってみたいなぁ...と思っていた、芦屋の「ロックガーデン」o(^ー^)o
その名前から、漠然と奇岩の広がる公園のようなイメージをもってネットを調べていると、どうやら結構本格的なハイキングコース!?ちょっとお散歩、という場所ではないようです。でも、いいや、乗りかかった船だ!と、具体的なプランを練っていきます。初級編から上級編までいろんなコースがありますが、高座の滝からロックガーデンを登り、キャッスルウォールを見て馬の背ルートで戻る中級ルートを組み、出発することにしました。
⇒ハイキングマップは芦屋市のホームページ「芦屋市の案内マップ」でGET!
阪急芦屋川駅スタートで芦屋の住宅地を歩いていくうち、会下山遺跡から魚屋道をとおり風吹岩へ抜けるルートに大幅変更。それというのも.... |
 |
駅からはしばらく、住宅地と
芦屋川沿いを山に向かって歩く |
ぷろろーぐ→芦屋川~会下山遺跡→会下山~風吹岩→ロックガーデン~高座の滝
▲ページのトップへ戻る
|