[ 和歌山城と和歌山県立博物館 ]

海外の風景

日本の風景

イベント

季節の風景、行事、
特別展ショット

別館

カメラ仲間でもある
相棒の部屋


和歌山城と和歌山県立博物館


2019年5月25日(土)
場所 和歌山県和歌山市
天気 晴れ(真夏日!)

スポット 概要
和歌山城 公園として整備されている史跡、紀州徳川家の城を散策
和歌山県立博物館 企画展「仏像と神像へのまなざし」を鑑賞

NHKおはよう日本で、和歌山県立博物館が県内の仏像と神像を集めた特別展を開いていて、今回は撮影OKにしていると伝えられていました。美術品としても魅力的な仏像が、間近で鑑賞できて写真にも残せるいい機会ということで、久々に和歌山に足を運びました。
せっかく和歌山まで行くので、その土地ならではのランチでも〜とチョイスしたのは、市役所にあるバイキング。メニューが和歌山ならでは、というわけではなく(あえていうと、和歌山ラーメンはありました)、和歌山城が見える絶景スポットなのに、かなりリーズナブル。料理も大人なお惣菜メニューからガッツリ揚げ物までかなり豊富で、食欲も満たされました(^^)(⇒和歌山市の案内ページ
レストランの窓からは、
緑に囲まれた和歌山城天守の姿

その後は、せっかくなのでパート2.市役所からほど近い場所(というか信号を渡ってすぐ)にある和歌山城の観光をしました。最初は楽しんでいた公園内を散策も、後半は真夏並みの暑さでぐったり…。なんとか博物館についたあと、メインの企画展を楽しむための体力チャージが必要に。向かいの近代美術館に入っているカフェで、1時間半くらいまったり過ごしました。(最初はもっとサクッとのつもりだったけど、店内の美術本がおもしろくて、つい長居…)
お城を見たあと、現代建築
手前が県立近代美術館、奥に県立博物館
地元でとれたフルーツのタルトで
リフレッシュ

夕方近くになって、いよいよ博物館に向かいました。館内は企画展の終了が近いということもあってか、結構なにぎわい。説明パネルもやさしい解説付きで堅苦しくなく、身近に仏像それぞれに対する愛情というか、思いが感じられて、とてもいい展示でした。

冒頭で紹介したように、この企画展では一部作品を除き撮影が可能です。自分の目で見ることに価値がある、写真を撮って意味あるの?と思う人もいるかもしれないですが、撮っているときも目の前の作品としっかり向かい合っています。私自身、撮った作品の方が見るだけより格段に記憶に残ります。SNSで写真を添えて感想がいえる機会が増えるのも、とてもよいです。こういう機会が増えてくれると、うれしいです。

常設を見てみると、おぉ、串本出土の縄文土器が展示されている!と喜んだのもつかの間、複製でした。ちょっと進んで、島根県出土のものと同じ型で作られているという、市内出土の弥生時代の銅鐸と舌のセットも複製。
和歌山県出土の考古資料を展示(いずれも複製)
左は縄文土器深鉢、右は袈裟襷文銅鐸と舌

常設は和歌山県の歴史を中心に学ぶ場となっていて、複製がいっぱいありました。この方向でいくなら、もっとメジャー級の文化財の複製もたくさん置いて、実物展示ではできない対比や夢のコラボなどが楽しめるといいように思います。いっそのこと、大塚国際美術館の日本の歴史博物館バージョンがあれば、テーマパーク的に楽しめて国内外の観光客問わず人気になる気がするんだけど、どこか造ってくれないかな〜。
まずは、
和歌山城


プロローグ和歌山城和歌山県立博物館


▲ページのトップへ戻る