[ 梅の北野天満宮と建仁寺編 ]

海外の風景

日本の風景

イベント

季節の風景、行事、
特別展ショット

別館

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

建仁寺(方丈・大雄苑)

方丈は、1599年恵瓊(えけい)により、安芸の安国寺から移築された禅宗方丈建築です。庭に出て、茶室まで散策することもできます。
枯山水庭園・大雄苑(だいおうえん)。
大きな写真 縁側はいつも人気。
横に長〜いパノラマ作ってみました(^^)
方丈側面の庭園。 織田信長供養塔。
方丈から見た納骨堂。 清涼軒。お茶がいただけます(有料)。
茶室、東陽坊。秀吉の北野大茶会で紙屋川に建てられた副席といわれています。
田村月樵碑。
日本画家・田村月樵遺愛の大硯。
大海原に蛙が前進する様子を
月樵自身が刻んだもの。

安国寺恵瓊首塚。
関ヶ原の戦いで西軍の最高首脳を務め
斬首された恵瓊の首を、建仁寺の僧が
持ち帰りここに葬りました。
水琴窟。 すずなりの椿。

次は、 建仁寺(堂内・中庭)

ぷろろーぐ北野天満宮(東門〜本堂)(三光門あたり)(春祭と梅苑)千本釈迦堂建仁寺(法堂・本坊)(方丈・大雄苑)(堂内・中庭)両足院

▲ページのトップへ戻る