[ ピマイ遺跡とバンコク編 ]

海外の風景

日本の風景

イベント

季節の風景、行事、
特別展ショット

別館

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

パノムルン遺跡

パノムルンは1100〜1180年頃、スーリヤヴァルマン2世により建設されたヒンドゥー教寺院です。「パノムルン」は「大きな丘」という意味を持ち、標高383mの死火山の火口丘に位置しています。
両脇に蓮のつぼみの装飾が続く参道。
長さは160m。
長い階段と塔(プラーン)。
「ナーガ橋」の5頭のナーガ。 ナーガ橋と参道を見下ろす。
バライと楼閣。 バライには蓮の花が咲いていました。
楼閣前にもナーガ橋があります。 シヴァのレリーフがあるペディメント。
主祠堂(左の塔)とモンドップパノラマ。
大きな写真(108KB) 主祠堂入り口の丈夫にある装飾
3つ目のナーガ橋とモンドップ入口(東門)。 入口上部のまぐさ石には、
ヴィシュヌ神が横たわるレリーフ。
その上にはシヴァ・ナタラジャーの
レリーフ。大きな写真(179KB)
上の方に目が行きがちですが、
壁面や基礎の部分にも細かい
細工が施されています。
クメール人らしき石像。
手には何を持っていたのだろう...。
モンドップ中央には、
花がかけられたナンディ。
主祠堂中央には、
花がかけられたリンガ。
丘の上からカンボジア方面(南東)を見る。 パノムルン参道手前北側にある白象館。
【DATA】
所在地 ブリラム県
開館時間 6:00〜18:00
料金 40バーツ
次はムアンタン遺跡

ぷろろーぐ→【イサーン】ピマイ遺跡(その1)ピマイ遺跡(その2)ピマイ国立博物館パノムワン遺跡パノムルン遺跡ムアンタン遺跡ナコン・ラチャーシマーダーン・クウィアン →【バンコク】 ワット・プラケオ&王宮(その1)ワット・プラケオ&王宮(その2)ワット・アルン(暁の寺)ワット・ポー

▲ページのトップへ戻る