[ 東京と鎌倉編 ]

海外の風景

日本の風景

イベント

季節の風景、行事、
特別展ショット

別館

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

建長寺

1253年北条時頼が宋から禅宗の高僧蘭渓道隆を招き、日本最初の本格的な禅宗道場として創建。南宋の禅寺を模したものでしたが火災で消失し、現存するものは江戸時代などに再建されました。鎌倉五山第一位。臨済宗建長寺派寺院の総本山。
総門 山門(三門)
建長寺の入口総門。
別名巨福門(こふくもん)。
山門(三門)。寺でかわいがっていたタヌキが
山門再建時恩返しに僧侶姿で和尚の托鉢を
助けた伝説から、タヌキの山門ともいわれています
梵鐘 梵鐘アップ
1255年物部重光が鋳造した梵鐘は、建長寺創建から現存するものです。
国宝に指定されています。鎌倉三名鐘のひとつ。
仏殿 地蔵菩薩
仏殿。東京の増上寺から徳川秀忠
夫人崇源院の霊廟を移築したもの。
仏殿に安置された本尊の地蔵菩薩。
【DATA】
所在地 神奈川県鎌倉市山ノ内8
拝観料 300円
休業日 無休
営業時間 8:30〜16:30
問い合わせ 0467-22-0981
つぎは鶴岡八幡宮

ぷろろーぐ東京国立博物館(その1)(その2)富嶽三十六景(その1)(その2)国立西洋美術館江戸東京博物館六本木ヒルズ(昼)(夜)
鎌倉大仏長谷寺円覚寺建長寺鶴岡八幡宮

▲ページのトップへ戻る