[ 東京と鎌倉編 ]

海外の風景

日本の風景

イベント

季節の風景、行事、
特別展ショット

別館

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

鶴岡八幡宮

源頼朝の祖先頼義が前九年の役での勝利のお礼に、1063年に岩清水八幡宮(京都)を勧請してまつった元八幡がはじまりです。鎌倉幕府の儀式や行事がおこなわれていて、その後の武将や徳川幕府からも厚い信仰を受けていました。鶴岡八幡宮には、源氏の守護神である応神天皇・比売神・神功皇后がまつられています。
舞殿(下拝殿)と本宮(上宮) 大銀杏
舞殿(下拝殿)と本宮(上宮)
本宮はあいにくお色直し中でした。
本宮に通じる石段上がれず(T_T)
樹齢1000年以上の大銀杏。
源実朝を暗殺する際、公暁はここに
身を隠していたといわれています。
舞殿(下拝殿) 若宮(下宮)
舞殿(下拝殿)は唐破風。 若宮(下宮)。もとは頼朝が由比ガ浜の
八幡宮を移築したものですが、現存は
秀忠により再建されたものです。
平家池 源氏池
入って左手に広がる平家池。
平家衰亡を願い設けられました。
入って右側の源氏池も一面
ハスに覆われています。
旗上弁財天社 段葛
源氏池に浮かぶ島には旗上弁財天社。
女神が祀られています。頼朝は承久の
乱の際、ここで出陣の旗上げしました。
段葛(だんかずら)は二の鳥居から
三の鳥居を結ぶ一段高い参道。
頼朝が政子の安産を願って造った。
【DATA】
所在地 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
拝観料 境内自由
※宝物殿 100円、国宝館 150円
休業日 無休
URL http://www.hachimangu.or.jp/
日本の旅ねたトップに戻る

ぷろろーぐ東京国立博物館(その1)(その2)富嶽三十六景(その1)(その2)国立西洋美術館江戸東京博物館六本木ヒルズ(昼)(夜)
鎌倉大仏長谷寺円覚寺建長寺鶴岡八幡宮

▲ページのトップへ戻る