[ 夏の貴船・鞍馬と大徳寺編 ]

海外の風景

日本の風景

イベント

季節の風景、行事、
特別展ショット

別館

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

大徳寺その他の見どころ

大徳寺は臨済宗大徳寺派の総本山。応仁の乱で焼失しましたが、一休宗純が境の商人の保護を受け再建。その後豊臣秀吉や大名たちの寄付を受けて、頭塔が建てられました。現在22の頭塔ががあります(うち公開しているのは4つ)。
大仙院の門 大仙院入口
大仙院。建物をぐるりと囲むように配された枯山水の世界。
沢庵和尚が7代目の住職を務めた寺院。(撮影不可)
芳春院への道 法堂
緑が多く落ち着く
芳春院への道。
法堂。
仏殿 仏像
仏殿。扉が開いていたので、金の仏像を見ることができました。
三門 三門裏
三門。千利休が自分の彫像をこの門に安置し、通る秀吉の怒りをかって切腹を命じました。
(この件はきっかけであって、利休の権威が拡大していたことが直接の理由とのことですが...)
勅使門 三玄院
勅使門。 浅田幸長・石田三成らが
建てた三玄院。
日本の風景トップに戻る


ぷろろーぐ貴船神社貴船川床鞍馬山(その1)鞍馬山(その2)大徳寺(高桐院)(瑞峯院)(その他)

▲ページのトップへ戻る