[ 縄文探訪(山形〜宮城編) ]

海外の風景

日本の風景

イベント

季節の風景、行事、
特別展ショット

別館

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

古代の丘 縄文村

山形市内から車で1時間ほどのところにある、長井市の縄文スポット。レプリカ土偶がにぎわう広場狙いで行きましたが、長者屋敷遺跡と資料館が想像以上によく、縄文ファンなら足をのばして行く価値があると思います!
■土偶広場
朝日連峰の山々が望むなだらかな丘に、ふたつの土偶の集合体。
ネコ目の土偶を中心としたグループと、遮光器土偶を中心としたグループ。
実際よりかなり巨大ですが、形・サイズ比は忠実に再現しているそうです(^^)
山々を望む土偶広場の大きな写真
丘に登って、土偶に近づいたりうしろ姿も見たりもできます。
強化プラスチック製で、触るものOKです!
土偶広場横に広がっていた集石群。
■長者屋敷遺跡
縄文時代の住居跡が再現されている
長者屋敷遺跡。
内部も再現されています。
六角堂にある1号住居跡は必見!
出土した状態のままみることが
できるよう保存されています。
霜柱対策のため、粘土固めも
しているそうです。
縄文中期の竪穴式住居。
左手にある大きなくぼみは、
石で囲み土器を埋めて炉として
使っていた複式炉の跡。
大きな写真
■古代の丘資料館
長者屋敷遺跡の出土品を中心とした
展示のある縄文コーナー。
入館無料ながら期待以上に名品揃い!
土器のバリエーションが面白いです。
旧石器時代(約17,000年前)の
ナイフ形石器。柳の葉のような形は
「杉久保型」といわれています
長者屋敷遺跡出土。
縄文時代前期の煮炊き用土器。
三嶋遺跡出土。いかにも!な
羽状縄文が全面に入っています。
大きな写真
縄文時代前期のけつ状耳飾り。
長者屋敷遺跡出土。
縄文時代中期の鉢。
宮遺跡出土。
そろばんの玉のような形です。
縄文時代中期の深鉢。
宮遺跡出土。
縄文時代中期の注口土器。
長者屋敷遺跡出土。
縄文時代後期の注口土器。
登之越遺跡出土。
縄文時代晩期の壺。
長者屋敷遺跡出土。
縄文時代晩期の高坏。
長者屋敷遺跡出土。
縄文時代晩期の石棒。
長者屋敷遺跡出土。
土偶は出土しなかったのか、
展示されていませんでした。

縄文時代晩期の石冠。
中里遺跡出土。
縄文時代晩期の漆液容器。
長者屋敷遺跡出土。
内側にうっすら赤みが残っています。
弥生時代以降の発掘品コーナーも
あります。
【DATA】
所在地: 山形県長井市草岡2768-1
料金: 無料
開館時間: 9:00〜16:00(資料館)
休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、冬季(12/16〜4/15)
ホームページ: http://kankou-nagai.jp/log/?l=310212(長井市観光のサイト)

次は、その他の縄文スポット(山形)

ぷろろーぐ→【山形県】山形県立博物館古代の丘縄文村その他の縄文スポット文翔館(山形県郷土館)教育資料館→【宮城県】奥松島縄文村歴史資料館里浜貝塚貝層観察館東北歴史博物館地底の森ミュージアム仙台市縄文の森広場

▲ページのトップへ戻る