てんこもりの写真で旅気分♪ |
|
[ 上野・国立博物館&美術館めぐり編 ] |
海外の風景日本の風景イベント別館 |
東京国立博物館・平成館(飛鳥~平安時代)古代ロマンを感じるのは、古墳時代くらいまで(ときめき度は、縄文:弥生:古墳=7:1:2)。飛鳥時代に入って古墳が作られているうちはミステリアスな部分もありますが、中期以降になると文化の面では大陸から伝来の仏教が中心に。土偶や埴輪のようなゆるキャラ的要素はなくなってしまいます。(最近は前方後円墳までもキャラクターに(^^;飛鳥時代以降の逸品はだいたい本館や法隆寺宝物館で見て、考古をテーマとした展示館ではいつもほぼ流してしまっています。今回は国宝・重文を中心に鑑賞しました。(この時見たのは平安まで。鎌倉時代以降はスキップしてしまいました。)
次は、東京国立博物館・本館(縄文・弥生・古墳時代) ぷろろーぐ→東京国立博物館・平成館(縄文)→平成館(弥生)→平成館(古墳)→平成館(飛鳥以降)→本館(縄文・弥生・古墳)→本館(仏教)→本館(屏風・掛軸)→本館(浮世絵)→本館(工芸)→黒田記念館→国立西洋美術館(外観と庭)→(本館)→(新館)→国立科学博物館(日本館)→(地球館) |
(c) joyphoto.com 写真・文面の無断転用を禁じます 各施設の情報は訪れた当時のものです。最新の情報は、オフィシャルサイト等で確認ください。 |