[ 上野・国立博物館&美術館めぐり編 ]

海外の風景

日本の風景

イベント

季節の風景、行事、
特別展ショット

別館

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

国立西洋美術館(新館)

新館は本館と調和するデザインが採用され、1979年に竣工しました。西洋の現代美術が展示されています。

ルーベンス
「眠る二人の子供」
習作でも、あどけなさはしっかり
描かれています。

フラゴナール
「丘を下る羊の群」
フラゴナールはこんなふうな
古典的な絵も描くんですね〜。
ティツィアーノ
「洗礼者聖ヨハネの首をもつサロメ」
ミステリアスなサロメも、ティツィアーノが
描くとなんだか色気を感じる。
エル・グレコ
「十字架のキリスト」
墨を使ったような、ベルベットのような
絵はグレコならでは。
ギュスターヴ・モロー
「ピエタ」
小さな作品ですが、キリストの
光をみるとまさしくモロー。
フェルメール帰属の作品とされる
個人蔵「聖プラクセディス」は、
撮影禁止のため案内板にて。
19世紀以降、現代美術が展示された部屋。
ダンテ・ガブリエル・ロセッティ
「愛の杯」
劇画タッチ?にひき込まれる…
典型的なロセッティ作品。
ポール・シニャック
「サン=トロぺの港 」
点描画といえばスーラが有名ですが、
シニャックの作品も多く見ます。
大きな写真
ポール・セリュジエ
「森の中の4人のブルターニュの少女」
ポール・ランソン
「ジギタリス」
セリュジエ、ドニなどと並ぶナビ派の画家。
中庭を望む空間には、松方コレクションの彫刻が並ぶ。
ヴラマンク
「町役場」
フォーヴィズムの色が濃い画家に
しては、意外に正統派の色彩。
アンドレ・ドラン
「果物」
ドランは時代によって変わるので
パッと見ではわからない…
フェルナン・レジェ
「赤い鶏と青い空」
POPな画風が印象的。
ジョアン・ミロ
「絵画」
無題ではなく、その名もズバリ。
パブロ・ピカソ
「アトリエのモデル」
キュビズムとも違う独特の世界。
ジョルジュ・ブラック
「静物」
こんなにリズミカルな作品なのに静物。
【DATA】
所在地: 東京都台東区上野公園7-7
料金: 一般430円 大学生130円 ※高校生以下は無料
開館時間: 9:30〜17:30(金曜は20:00まで)
休館日: 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、12/28〜1/1
ホームページ: http://www.nmwa.go.jp/

次は、 国立科学博物館(日本館)

ぷろろーぐ東京国立博物館・平成館(縄文)平成館(弥生)平成館(古墳)平成館(飛鳥以降)本館(縄文・弥生・古墳)本館(仏教)本館(屏風・掛軸)本館(浮世絵)本館(工芸)黒田記念館国立西洋美術館(外観と庭)(本館)(新館)国立科学博物館(日本館)(地球館)

▲ページのトップへ戻る